いつも作業的な物を行っておりましたが、今回は運動系にいたしました。
準備体操で、ラジオ体操を行った上、風船バレーボールを行いました。
グループディスカッションと風船バレーを組み合わせて行いました。
お題を出し、風船を受け取った、打った方が回答する形です。
皆さん最初は戸惑っていましたが、慣れてきたら逆にお題を出して行っていました
皆さん、上手に投げたり、受け取ったり、打ち返したりしていました
いい運動になったかな?
塗り絵を希望された方は、そのまま行いました。
キレイに塗れましたね
この方は、自分で絵を描いて.塗って見せてくれました。上手ですね(*^^*)
こちらは間違い探しをしていました。
塗り絵や間違い探しを準備していますので、時間が空いた時に行いましょうね(#^.^#)
カテゴリー: ■エビハラグループ.
託児室完備!(学童保育も有)
お子様がいる方も安心して育児と両立して働けます。
http://www.ebihara.or.jp/employment/comedical.html
詳細につきましては面談にてお話をしたいと思いますので、皆様からの応募の電話をお待ちしております。
〒299-2862 千葉県鴨川市太海630-1
エビハラグループ人事部(ハートフル鴨川内)
電話 04-7093-7514
受付時間:8:30~17:00 土日祝問わず
カテゴリー: ■エビハラグループ.
今回は、放送されたナバナについて、ご紹介致します。
アブラナ科の総称で、蕾や若芽などを食用にするのが春によく見かけます。また、秋・冬にも咲く種類や白い花もあります。
食物繊維、カルシウム、カリウムや鉄・マグネシウムなどのミネラルやビタミンC、βカロチンなど様々な栄養素を含みます。また、妊娠期や授乳期の女性に不可欠な栄養とされる葉酸も豊富に含まれています。
これから旬を迎えるナバナはパスタ、おひたし、炒め物など様々な面で美味しくいただけますので、皆様も是非活用してみてはいかがでしょうか?
カテゴリー: ■エビハラグループ.
まずは先月の台風15号・今月の19号・21号の
被害に見舞われた方々には、心よりお見舞い
申し上げますとともに
一日も早い復旧をお祈りいたします。
当グループがあります鴨川市でも被害はありましたが、 徐々にではありますが復旧に向けすすんでいる所ではあります。
また、日本自体の国土としても、地震・火山活動が活発な環太平洋帯に位置しており、 また、台風・前線活動等の気象条件、急峻な地形や急勾配の河川等の地勢条件に より、暴風雨、洪水、土砂崩れ等が発生しやすく、 甚大な被害をもたらす自然災害が近年頻発しています。 私達一人一人が、高まる自然災害の危険性(リスク)に向き合い、 次のような「備え」を確かなものとし、日頃から防災・減災に取り組むことが必要です。 取り組むことに於いては次のような事があると思います。
1.自分の生活する地域にどのような自然災害のリスクがあるかを正しく認識する。
①水害(風水害)
日本の平均気温は、年々上昇しています。また猛烈な雨の年間発生回数も増加しております。今後も地球温暖化の進行に伴い、大雨や短時間に降る強い雨の頻度は さらに増加すると予測されており、台風や土砂災害による風水害・土砂災害リスクが高まっています。
②土砂災害
近い将来の発生の切迫性が指摘されている大規模地震には、南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、首都直下地震、中部圏・近畿圏直下地震がありま す。中でも、関東から九州の広い範囲で強い揺れと高い津波が発生するとされる南海トラフ地震と、首都中枢機能への影響が懸念される首都直下地震は、今後30年以内 に発生する確率が70%と高い数字で想定されています。
2.家具の固定、持出品の準備、非常時の食料・物資の備蓄等をしておく。
①災害に強い家にしよう
免震性・耐震性・耐火性に優れた住宅は、自然災害による被害を最小限に食い止め、家族や財産を守るうえで非常に重要です。耐震診断や、必要に応じて耐震補強を実 施しましょう。また、家具の固定や、配置の工夫 を行うことや、地震の揺れを感知して電気を自動的に止める「感震ブレーカー」も有効です。
②災害への備え 普段からの準備が大切に
(1)持ち出し品を準備しておく
飲料水、非常食、軍手、常備薬、懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、洗面用具、乳幼児がいる方は哺乳瓶や紙おむつ等をあらかじめリュックサックに入れておくなどし、貴重品と併せて持ち出せるように準備をする。
(2)非常時のために食料や物資を備蓄しておく
各家庭で最低3日間、できれば一週間過ごせるよう、飲料水(一人1日3リットル)、食料等を備蓄しておきましょう。 保存期間の長い普段の食料を多めに買っておき、期限の近いものから消費、使った分を買い足す「ローリング・ストック方式」も効果的です。また、カセットコンロや 下着、トイレットペーパー、携帯トイレ等も備蓄してあるといざというとき役に立ちます。
(3)非常時の連絡先や集合場所を家族・親族で確認しておく
普段から、家族・親族間で災害時の安否確認方法や集合場所等を確認しましょう。 また、「171災害用伝言ダイヤル」などのサービスを活用する。
3.災害後の早期の生活再建を目的として、事前に共済・保険への加入。
住宅・生活再建にはお金がかかります。 もしも大きな災害が起こって、お住まいの住宅が被害を受けた場合、修理や建て替えにかかる費用は大きなものとなります。公的な支援金や善意による義援金だけでは、 住宅・生活再建には十分な金額とはいえません。 東日本大震災で全壊被害にあった住宅の新築費用は、平均して約2,500万円で、それに対して公的支援として受給できるのは、善意による義援金をあわせても 約400万円にとどまりました。不足している2,100万円の他にも家財購入費用・引越費用など住宅の再建には他にもお金がかかります。 既に加入されている方も是非この機会に補償対象・内容が十分か見直してみましょう。
カテゴリー: ■エビハラグループ, ■エビハラ病院, ■ハートフル鴨川, ■嶺岡園.
千葉県は台風15号により甚大な被害を受けました。「館山市布良地区」「鋸南町」などでは各局でも放送されたように被害は尋常ではありませんでした。台風から1ヶ月以上経過しましたが、思うように復興が進まない生活を今でも送っている方が多くいらっしゃいます。被害を受けた館山市、鋸南町、南房総市、鴨川市では9月にPTAバレーボール大会を開催する予定でしたが台風の影響により全て中止となりました。PTAバレーはママさんバレーとは違い、子供が卒業するとPTA会員ではなくなるため、その年によってメンバーが入れ替わります。だからこのPTAバレーを楽しみにしていた方もたくさんおりました。
「今年のチームで大会に出たかった」「台風なんかに負けたくない」「悔しい」等々の声が多数あり、何か出来る事はないかと考え、11月17日(日)にバレーボール大会を開催することになりました。
今は参加チームを募集している段階ですが、すでに被害が大きかった布良地区の小、中学校、鋸南町小、中学校のPTA主体チームは参加を決めていただきました。復興のため、このバレーボール大会を通して南房総が元気になってくれたらとの思いから、エビハラグループ主催バレーボール大会を企画致しました。大会の規模としては令和元年11月1日現在、18チーム、総勢300人以上が参加する大会となる予定です。
主催 エビハラグループ
実行委員長 海老原正明
カテゴリー: ■エビハラグループ, ■エビハラ病院, ■ハートフル鴨川, ■嶺岡園.
第4回戦 2組
決勝戦 3位・4位決定戦
強い方々ですので、すぐに勝敗が決まりました。
~表彰式~
優勝
準優勝
3位
ほぼ毎年3名の方が賞をいただいております。
嶺岡の最強チームです。
おめでとうございます。
県身協オセロ大会は、3名の内1名の参加が決定されました。
2名は行かれないので、残念です。
1名は園生担当者ですので、残り2名の枠がありますので
希望者を募り、県身協オセロ大会に挑みます。
頑張りましょう!
カテゴリー: ■エビハラグループ.
桜の季節となりました。
エビハラグループの桜も満開となり、患者様や入居者様、ご面会に来ら
れたご家族様にも楽しんでいただいています。
桜の見頃は短いのでこの時期にぜひお越しください。
早く暖かくなってほしいですね。
秋場所でも、最後まで盛り上げてくれた高安関が来訪されました
皆様、今をときめく力士が来るという事で
大勢の利用者様方が一目見ようと集まりました
誰にでも優しく丁寧に接してくれる高安関に
皆様とても感動しておられました
今後、益々のご活躍を期待し、来年も是非来訪してほしいです
カテゴリー: ■エビハラグループ, ■エビハラ病院, ■ハートフル鴨川, ■嶺岡園.
12月16日に「エビハラ杯」を南房総市にある丸山体育館で開催しました
今回で7回目を迎えるエビハラ杯ですが、全10チームが参加しAブロックとBブロックに分かれ、各5チームが総当たりで戦いました。
フルセットになることも多く、どの試合も白熱した戦いが繰り広げられていました(^^)
今回初めて参加して頂いたチームや、遠方から来て頂いたチームもあり今後も皆さんに楽しんでもらえるような大会にしていきたいと思います。
Aブロック優勝 CRAZY ZOO
Bブロック優勝 田村病院
優勝おめでとうございます
最近、朝夕と少しずつ冷え込む日が増えて参りました。
皆様、体調を崩されていませんか?
今回はこれから流行本番となるインフルエンザについての簡単な予防法です。
インフルエンザにかからない為には、ワクチンを打つことも大切ですが、日常生活での予防も大切です。
少しですが、日常生活で出来ることにつきまして紹介をしたいと思います。
①栄養と休養を十分に取る・・・体力をつけ抵抗力を高めることで感染しにくくなります。
②適度な温度、湿度を保つ・・・ウイルスは低温・低湿を好み、乾燥しているとウイルスが長時間空気中を漂います。加湿器などで室内を適度な湿度
(50~60%)に保つようにしましょう
③外出後の手洗いとうがいの実施・・・手洗いは接触による感染を防ぎ、うがいは口の中を洗浄し、のどの乾燥を防ぎます。
④人込みを避ける・・・病原体であるウイルスを寄せ付けないようにする為
⑤マスクの着用・・・インフルエンザが流行してきたら外出する際はマスクを着用するようにしましょう。罹患した人は、咳やくしゃみの飛沫から他人への感染を防ぐ効果もあります。「人に対して」という意味で「エチケットマスク」などと言われることもあります。
次にインフルエンザワクチンについてです。
インフルエンザワクチンは接種してから実際に効果を発揮するまでに約2週間かかります。ワクチンには2回接種と1回接種があり、2回接種の場合、2回目は1回目から1~4週間あけて接種します。通常の流行期間は12月~3月ですので、11月中旬までには接種を終えておくとより効果的です。
以上の様な日常生活で出来る事をしっかりとし、予防につとめていきましょう!