季節折々の伝統行事に特別な食事提供をしております。
季節感を味わってもらいたい、食の楽しみを増やすのが目的です。
食事時間の変更や行事席を設けず、普段通りの食事に織り交ぜ、「行事食」を提供する形です。
敬老お祝い膳メニュー
・赤飯
・道明寺蒸し
・鶏の照り焼き
・ししとう肉はさみ焼き
・豆腐ハンバーグ
・卵焼き(肉入り)
・野菜炊き合わせ(人参・オクラ・里芋)
・生野菜
・羊羹(栗入り)
・漬物
・清汁
お弁当箱で提供いたしました
常食 キザミ食
極キザミ食 ミキサー食
お赤飯は、お花型にして提供致しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
粥、キザミ食の方の食事です。
★意見・感想★(*^-^*)
・懐石料理風で良かった。料亭に行った感じになった。
・お弁当箱がオシャレで可愛い。
・色んなものが入っていて、目で楽しめるものになっていた。
・赤飯は、花の形になっていて、すごいと思った。
・栗ようかんが美味しかった。おやつで提供してほしい。
・汁物にトロロ昆布が入っており、工夫されていると思った。
・ししとう肉はさみ焼き、道明寺蒸しが美味しい(多数)
・栗ようかんはしっとりしていて、食べやすかった。丁度良い甘さでGOOD。
★BAD意見★(>_<)
・しょっぱい物と甘いもので極端な味付けだった。
・ししとうが辛かった。
好みでなかったのは、3名いましたが、その他の方は好評でした。
栗ようかんは、お菓子作りが得意な厨房職員に作ってもらいました。
すごくしっとりしていて、甘さも丁度良く、とてもおいしかったです。
お菓子作りが得意な職員がいて、とってもありがたいです(^^♪
カテゴリー: ■嶺岡園.
今回も「レクリエ」の本を活用し、作成致しました。
事前に園生が折り紙を帯状に切ってくれました。ありがとうございます<m(__)m>
まずは、輪つなぎを9本作ります。
皆さん、真剣に行っています
サポートが必要な方もいらっしゃいますが、各々好きな色で作ってくれました。
自分で考え、器用に片手で作っています。素晴らしいですね
輪つなぎを作り、Uの字にして両端の輪をヘタに貼り完成です。
皆さん、沢山作ってくださいました。後は、職員が飾りつけをしたら完成です。飾り付けしたら、食堂へ飾ります。
早く見たいですね
カテゴリー: ■嶺岡園.
8/19 ポテトコロッケ ナポリタン
手作りなので、とってもおいしいです
ポテトをガッツリつぶさず、多少形を残し、サクッと揚がっています。当園、人気のメニューです
8/20 ビビンパ ワンタンスープ 冷奴 白菜キムチ
量も多く、+半熟卵がのっているので、最高です(*^_^*)
8/21 照り焼き 茄子とピーマンのしぎ煮 磐梯胡瓜漬け 豚汁
新型コロナウイルスの関係で、納涼祭が中止となりましたので、楽しみを増やす為、ささやかでは
ありますが、今月は数回にわたり、昼食時に1品プラスして提供しています。
今回は、ケーキにしました。購入したものではありますが、皆さん喜んで下さいました(#^.^#)
8/24 ミックスフライ オクラのとろろがけ きざみたくあん
当園の揚げ物はサクッとしていて美味しいです。
8/25 そうめん 鶏肉の生姜焼き いなり寿司
8/21同様、昼食時に1品プラスして提供いたしました。
今回は、「夏野菜の煮びたし」です。
まだまだ残暑が厳しいので、さっぱりとして美味しかったです。
8/29
当初予定していた納涼祭の日でしたので、昼食時に模擬店メニューに致しました。園生の要望を聞き、
人気の物を提供致しました。
焼きそば 唐揚げ 骨付きソーセージ たこ焼き 海鮮焼(エビ・イカ・ホタテ)
見た目少なそうですが、結構なボリュームでした。骨付きソーセージは、昨年の納涼祭で提供していたのですが、
スパイシーでとても美味しかったと好評でしたので、今回も提供しました。味が濃いのを好む方が多いので、
今回も一番人気は骨付きソーセージでした。
15時のおやつの時間にデザートを提供いたしました。
洋菓子を作るのが得意な厨房さんの手作りです。
左は常食の方、中央は極キザミの方、右はミキサー食の方ですが、それぞれ食べやすい様に工夫されています。
介護職の方は、どうしても見た目変わってしまうのですが、今回は見ても食べても楽しめるので、園生も喜んでいました。
そんな姿を見て、幸せを感じます。洋菓子を作るのが得意な厨房さんに感謝です。
昼食メニューを載せましたが、いかがだったでしょうか?
割と当園は味が濃いので、満足できるかと思います。
園生、職員も毎日楽しみにしています
食べる事、食べれる事は幸せですよね
新型コロナウイルスにより、外出を出来なく、園内で過ごす事となり、又、今後はインフルエンザの流行気に入りますので、
今年は外出へ行くのは厳しそうです。園生には、大変申し訳なく思います(>_<)
園内で出来る事で一番喜ばれるのは・・・おやつなど特別なメニュー提供だと思います。又、企画をして実施して行きたいと思います。
コロナ太りが懸念されるが、スタミナを蓄え、体力を維持しながら、コロナとインフルを乗り越えましょう!!(^o^)v
カテゴリー: ■嶺岡園.
8/1 カレーライス トマトサラダ ミルクティー
甘口と辛口の2種類ございますので、選択できます。
又、福神漬けとらっきょも付けますよ
8/3 ハンバーグ ポテトサラダ
みんな大好き手作りハンバーグ♥
8/5 冷麦 炒り鳥 おにぎり
極キザミとミキサーの方は、おにぎりの代わりにゼリーが付きます。
8/6 フィレオフィッシュ 和風スパゲッティ コンソメスープ
8/7 豚肉のオイスター炒め 焼売 コーヒーゼリー
今回の昼食時にデザートを提供致しました。
洋菓子を作るのが上手な食養課の職員が作って下さいました
納涼祭が中止となりましたので、今後も昼食時に1品増やして提供する予定です(#^.^#)
8/12 鶏肉の香り揚げ まあご和え
8/17 かやくご飯 干物 蒸しなす浸し
カテゴリー: ■嶺岡園.
8/15のレクの続きを行いました。
お花を台紙に貼ってもらいました
おまけで、職員の飾り付けで余ったのを、食堂の時計にデコりました
皆さん、キレイに貼って下さいました(*^_^*)
職員のレイアウトで模造紙に貼り、完成です。
後は、職員にお任せください(*^^)v
完成しました!!
みんなで作り、形が出来るとやりがいがあるし、作ってて楽しいと言って下さいました
カテゴリー: ■嶺岡園.
「レクリエ」の本を活用し、壁飾りを作りました(*^_^*)
山の型紙にちぎり折り紙を貼る方、
コスモスとガーベラを作る方に分け、行いました。
2枚をずらして貼り、真ん中に花心を貼ったら完成です。
数色あるので、違う色を組み合わせたりすると
バリエーションが豊かになりますね。
こちらがコスモスです。
こちらは、ガーベラです。
女性3名で作りながら、「この色とこの色は合うかな?」とか、「かわいい」、「形になると楽しいね」など話しながら作っていました。
皆さん、一生懸命作ってくれました
山のちぎり貼りは、時間内に終わらず・・・後編に続きます
お花は、全て作り終わりました。かわいいですね
クラブ以外でも、山の続きだったり、壁飾りにするまでの工程を行う予定です。
塗り絵をやりたいとのことで、食事まで時間があったので、行いました。
皆さんの作品です。
カテゴリー: ■嶺岡園.
園生の皆様やご家族との親睦、地域の皆様方との交流を目的として、例年「納涼祭」を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けまして、参加者・関係者の健康と安全面を第一に考慮し、今年の「嶺岡園 納涼祭」は中止とさせていただくことになりました。毎年「嶺岡園 納涼祭」を楽しみにされていた皆様には、誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。当園で一番大きい行事が納涼祭です。夕方から実施をし、屋外で行い、又、模擬店が食べられ、ご家族や来賓者、一般の方が来て下さるので園生はとても楽しみにしておりました。コロナ禍で仕方ないと思いつつも、とても残念だと言う声が多数聞かれました。
くらぁ~いムードになっています
そこで!!!!!
少しでも明るい気持ちになる様に、少しでも笑顔を取り戻す為に、
職員のチーム対抗飾り合戦をしました。
テーマは「夏」。4チームで作成してもらいました。
Aチーム 夏の風物詩
花火です。キラキラ折り紙や切り絵、
花火の噴射をイメージして作りました。
右側は以前、園生が作った物です。
下地が黒なので、映えてキレイですね。
Bチーム お化け屋敷
上から妖怪等をぶら下げ、進んで行くと、
奥に貞子がお待ちになっています
このスペースは、冷房が効いているので、本当のお化け屋敷みたいに
ヒヤッとしていて、いい雰囲気になっています。
Cチーム 海
職員の顔も加工され、誰だかわからなくなり面白味がなかったので、
後から顔だけ貼り付けました。
本人はとてもノリノリで、スタイル抜群になったと喜んでいました。
園生は、見る度に笑っています
Dチーム お花を中心とした壁飾り
他のチームと違い、お花紙を使ったハイビスカスや、
朝顔・カブトムシ・クワガタ・ひまわりなど
各々自分が作りたい物を自由に作り、飾り付けした感じです。
短時間の中で作ったので、みなさん大変だったかと思いますが、
それぞれいい出来栄えだと思います。
各チーム、いい味があり食堂が華やかになりました
皆さんはどの飾りが好みでしょうか???
まだまだ残暑が厳しいのでしばらく飾る事にしました。
カテゴリー: ■嶺岡園.
令和2年7月15日
鶏肉の味噌漬け焼き
豚汁
オクラのとろろがけ
きゃらぶき
常食 極キザミ ミキサー
令和2年7月16日
タコライス風
コンソメスープ
大根サラダ
白菜キムチ
常食 極キザミ ミキサー
令和2年7月17日
ピーマンの肉詰め
煮しなす浸し
べったら漬け
常食 極キザミ ミキサー
令和2年7月18日
魚の和風ハンバーグ
肉じゃが
かき玉汁
きざみたくあん
常食 キザミ食 極キザミ ミキサー
令和2年7月21日
鶏肉の生姜焼き
ナポリタン
コンソメスープ
桜大根漬け
常食 キザミ食 極キザミ ミキサー
令和2年7月23日
ポテトコロッケ
ひじき野菜炒り煮
野沢菜漬け
常食 キザミ食 極キザミ ミキサー
令和2年7月28日
冷やし中華
焼売
野菜ジュース
常食 キザミ食 極キザミ
タレは、しょうゆかゴマで選ぶ事が出来ます。
都度、皆様に聞いています。
以上昼食を載せましたが、いかがだったでしょうか?
当園は手作りであるので、おいしくいただいております。
年1回のし好調査を実施しており、その中で要望を聞いて取り入れています。期待に応えられる様に、
食事サービスの向上を目指したいと思います。
カテゴリー: ■嶺岡園.
今回のレクは「カモメの吊るし飾り」、「花ポンポン」を作りました。
花ポンポンは、一生懸命広げてくれました。
お花を2個付けて、丸く仕上げ、天井からぶら下げました。
カモメの方は、型取りし、各々で塗ってもらいました
カモメ・ヨット・浮き輪・貝を型取りし、塗ってもらいました。
とっても個性的で素晴らしいですね(*^_^*)
カテゴリー: ■嶺岡園.
今回は、花火とひまわりポンポンを作りました。
花火は、クラブ内で終わらなかったので、数日かけて行いました。
キラキラ折り紙を使ったので、キレイですし、かわいいですね(*^_^*)
女性は、いくつになっても「キラキラ」を見ると、胸キュンですね
完成いたしました。キレイに皆さん作ってくれました。
黒地にキラキラ折り紙は映えますね♥
食堂に飾らしてもらいました。
続いて、ひまわりボンボンです。
お花紙で作りました。
とってもかわいいです。作りながら笑顔になりますね(#^.^#)
種の部分を広げるのに、少し苦戦していましたが、上手に出来ました。
表情がひまわりみたいに明るいですね。かわいい(*^^)v
ケアステーション前に飾らしてもらいました。
毎日、みんなが見える場所に飾らしてもらいました。
カテゴリー: ■嶺岡園.