新型コロナウイルスで外出が出来なくなってしまっている為、園庭でお花見を行う予定でしたが、天候が悪い日が続き、タイミングが合わずお花が散ってしまいお花見が出来なくなってしまいました。
エビハラグループは、桜が植えてあり、キレイな桜街道になっております。
今年は天候が悪い日が続いてしまい、写真は撮れませんでした。
来年こそ撮って載せたいと思います。
お花見が出来なかったので、桜を作りました。
絵心がある職員が風景画を描いてくれたので、園生が色塗りしてくれました。
一生懸命2人で塗ってくれて、上手に出来ました。ありがとうございます。
職員で桜の花びらや蝶々を作ってくれましたので、貼っていきます。
みんなに貼ってもらい、完成しました(#^.^#)
満開です(*^_^*)
気分も暗くなり、交流も避けていたので、共同作業をし、楽しく過ごせた様です
次は端午の節句ですね。レクの準備をしますので又、計画し実施しましょう
カテゴリー: ■嶺岡園.
新型コロナウイルスが全国的に流行をしている為、バスの外には残念ですが出られませんでしたが、車中よりお花見をしました。
飲物を持って、車の中でゆっくり過ごしました
見頃な時期でした。キレイでした
カテゴリー: ■嶺岡園.
今年度最後の行事です。季節折々の伝統行事に特別な食事提供をし、季節感を味わってもらいたい、食の楽しみを増やすのが目的で始めた行事も定着して来ました(*^_^*)v
~今回のメニュー~
鳥五目ご飯
清汁
天ぷら(菜花、エビ、舞茸)
デザート
常食
キザミ食
常食とキザミ食のデザートは、和菓子です。
極キザミ食
ミキサー食
極キザミ・ミキサー食のデザートは、イチゴのムースです。
かわいいですね
皆さん、楽しみの一環である食事タイムは、静かに召し上がっていました。
↓皆さんの意見をいただきました。
GOOD評価
・全体的に美味しかった。
・見た目が綺麗、オシャレ、ニンジンが桜の形になっていて、可愛い。
・旬の筍が使われていて良かった。
・天ぷら・デザートが美味しかった。
・菜花が入っていて春らしく彩りも良くボリュームもあり、美味しくいただきました。
BAD評価
・全体的に美味しくなかった。
・ご飯が硬かった
・ひなまつりの行事食とは思えなかった。
・デザートはおやつとしての提供なら良かったが、食事と一緒の提供には向いていないと思った。
・デザートがかまぼこに見えた。ぼた餅の方が良かった。
・キザミ食の天ぷらは天つゆが少なく、サクサク感が残ってしまう為、天つゆは多めに欲しい。
・天ぷらの皿を紙皿にする場合は、天つゆ用に別容器を提供する。又、塩で食べるようにすると良いと感じた。
・直接紙皿に天つゆをかけてしまうと浸みてしまう。
今回は、目で楽しめる感じでしたが、意見や感想を聞くと、園生目線が欠けていたり、又、個々により天つゆの使用量が変わるので、準備をしておいた方が良かったと思いました。配慮不足でした。すみません。
「ひなまつり」というよりかは、旬の食材を使用していたので、春を感じさせる食事でした。
今年度の行事が終了となりました。又、新年度も園生にとって楽しい施設生活が過ごせる様に計画を立てさせて頂きます。
令和元年度、お付き合いいただき、ありがとうございました<m(__)m>
カテゴリー: ■嶺岡園.
園生から要望を聞いた所、お好み焼きという回答が多くありました。
今回は、ホットプレートを持ち寄り、各テーブルで焼きました(^.^)
チーズをトッピングしてもらいました。
とっても美味しかったです
皆さん、新鮮で楽しかった。久しぶりに食べて、美味しかった。
出来立てをその場で食べれたし、楽しく過ごせたなど好評な意見を頂きました。
園生が喜んでいた姿を見て、職員ももっと何かやってあげたいなどの
意見も寄せられました。
人が喜んでいる、楽しんでいる姿を見ると意欲が上がります。
ただ残念だったのが、量には満足しなかった様です。
お好み焼き、焼きそば、フルーツパンチがあったのですが、
園生よりもっと食べたかったとの声が多くありました。
申し訳なかったです(>_<)
飲酒を希望している方は、お酒を飲みながら食べていました
お顔が真っ赤っかになってしまいましたね(笑)
今回の行事は、終始笑顔で過ごしていました。
皆さんの笑顔の写真をいっぱい載せました。
今度はお好み焼きではなく、
別のメニューで計画を立てたいと思います(*^_^*)
カテゴリー: ■嶺岡園.
一日早いですが、節分を行いました。
施設へ入所すると季節を感じる事が少ないです。
季節折々の伝統行事に特別な食事提供をし、季節感を味わってもらいたいのを目的に昨年度から始めました。
行事食を開始して、約2年ですが、普段と違う食事で特別感があって楽しみの一環となっており、季節もわかりやすいと言われ、とっても嬉しく思います。
後は、雰囲気作りがあるともっと季節感を味わえるかと思うので、新年度は飾り付けにも力を入れて行きたいと思います(*^_^*)
節分のメニュー
・てまり寿司風(6種)
いなり・マグロ・エビ・サーモン・アジ・タイ
・清汁
・豚角煮&煮卵
・ひじきの白和え
・甘納豆(節分ボーロ)
常食
制限食
極キザミ食
ミキサー食
食事中にみなさんから意見・感想を頂きました。
好評
・見た目が豪華で見て楽しむ事が出来た。
・普段と違う食事だと感じた。
・味付けも良く、酢飯も丁度良く、美味しかった。
・甘納豆が付いていて嬉しかった。
・豚角煮が柔らかかった。
・汁物は、カツオベースで出汁がきいていて、美味しかった。
酷評
・お寿司が食べづらく、シャリがボロボロになってしまった。
・シャリが力いっぱい握ってあり、硬かった。
・シャリが大きくて、食べきれなかった
・自分のところにはたまごボーロで、他の人は甘納豆が付いていて、自分も甘納豆が良かった。
・煮卵は味付けが濃かった。又、食べづらかった。
まとめ
・行事に相応しく、見た目でも楽しめ、園生にとても好評でした。
・味付けの評価は個々により違いがありますが、全体的に美味しくいただきました。
・煮卵は、半分に切ってあると園生は食べやすかったと思います。
・シャリに関しては、時間が経っていたのか、職員が食べる頃には硬くなっていた。(ギュッと詰まった感じでした。)
・シャリは小さめでお願い出来れば、食品ロスを減らせるのかと思います。
午後から豆まきを行いました。
今回は、雰囲気作りで衣装もきちんと着てもらいました。
「鬼は外、福は内」皆さん、声を出して豆を投げ楽しんでいました。
厄を払う事が出来たかな?^_^
今年ものんびり楽しく過ごしましょうね。
カテゴリー: ■嶺岡園.
新年2回目の行事です。
初詣に小湊にある誕生寺に行って参りました。
天候は良かったのですが、風が少し冷たかったです(>_<)
感染対策で、防寒しマスク着用です
まずは、手水舎で身を清めました。
続いて、常香炉で、良くなりたい所に煙を付けていました。
さて、身を清め、いざ参拝です
裏手に回って上がりました。
ご縁がありますように・・・と、お賽銭は車椅子で中に入れなかったので、代表しお賽銭箱に入れました。
時期がずれていたので、参拝者が少なく、ゆっくり散策する事が出来ました。
園生も含め職員も、観賞する機会がないので、いい経験でした(#^.^#)
色々と散策をしたので、休憩を取りました。
自販機がかっこよかったので、撮ってしまいました(笑)
休憩中、ふと見ると梅が開花しておりました。今年は暖冬なんですね。きれいでした
園生に伝えても、飲物に夢中で、興味なかった様でした。職員だけが観賞していました(笑)
皆さん、疲れる事無く、お守りを購入したいという要望があり、一服後、個々に選び購入しました。
時間に余裕があり、おみくじを引いたり、ゆっくりと過ごす事が出来、園生も楽しく満足しておりました。
帰園後、早速、お守りを車椅子へつけていました。
今年も皆さんにとっていい年でありますように
カテゴリー: ■嶺岡園.
明けましておめでとうございます
日頃より、園生様・ご家族様・地域の皆様・事業並びに関係者各位の方々からの暖かいご支援とご協力を賜り、無事に新年を迎えられた事に感謝いたします
新年を迎え、引き続き園生が健康で安心した生活、又、楽しく過ごせられる様に、職員一同「ワンチーム」となり力を合わせ、よりよい支援を目指して行きたいと思いますので、
変わらぬご指導とご支援をお願い申し上げます<m(__)m>
令和2年がスタートし、最初の行事は、2日にわたり新年カラオケ大会を行いました。
午前・午後に分け、茶話会を開きながら、カラオケやゲームを行い、園生と職員間でのコミュニケーションを図り、一緒にのんびり過ごしました。
個々により目的が、お菓子だけ食べたい方やカラオケをしたい方、一緒に過ごしたいだけの方と様々でした。
新年を迎えての行事となるので、とってもあまぁ~くし、疾患から制限がある方を解除し、フリーにしてあるので、ここぞとばかりに食べていました。
又、飲酒も可能ですので、希望者はおつまみを食べながら、お酒を美味しそうに飲んでいました(*^。^*)
高級なお菓子等ではなく、大袋のお菓子各種、ポテトチップス、チョコレート、おせんべい、おつまみセットなど、いっぱいあったのでそれを見ただけでも喜んでいました。
甘いジュースやお菓子をたらふく食べ、喜んでいました(#^.^#)
カテゴリー: ■嶺岡園.
今年最後の行事なので、盛大に行いました。
飾りもガッツリとし、クリスマスムードたっぷりです。
毎年、少しずつ飾りを購入させて頂いたので、豪華になりました。
クリスマス会のはじまりはじまり~♪
まず最初に託児の催事を行いました。
写真は掲載出来ませんが、11名の子供達が一生懸命に
ダンスしてくれて、かわいかったです。
毎年催事を行って頂き、園生も楽しみにしております。
続いて、職員の催事を行いました。
男性職員5名による、DJ OZMA
「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」です。
18歳~45歳で結成されました。平均年齢28.2歳です。
まず衣装が笑え、園生と職員で
一緒にダンスをしたり、楽しかったです。
後半、お年の方はグタグタになっていたので、
逆に面白く、盛り上がりました。
練習する時間が少なかったけど、頑張りました。お疲れ様でした。
ありがとうございました。又、よろしくネ♥
盛り上がったまま、職員の催事、第二弾です。
女性ですので、年齢は控えさせて頂きます。(笑)
Foorin「パプリカ」です。
園生の席に回り、ダンスや歌を披露してくれて
盛り上げてくれました。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
恰好がヤバいけど、かわいかったです♥
最終催事の〆は、音楽クラブによる発表です。ボランティアの先生が
協力して頂き、練習を重ね出来る様になりました。
「赤鼻のトナカイ」、「サンタが街にやってくる」
の2曲を歌いました。
各テーブルに歌詞カードを置き、みんなで合唱しました。
早く進行してしまったので、アンコールで職員合同で再度登場です。
「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」とムチャぶりで
「USA」を行ってもらいました。
さすが、息ぴったりです。
園生も楽しく過ごせる様に、他職員もその場でダンスをしたり、
一丸となり盛り上げていました。ONETEAMを感じました。
昨年から始めた、ケーキパフォーマンスです。
お菓子作りが得意な厨房職員さんです。
簡単にデコっていて、惚れ惚れする手際です。サササっと
短時間で出来上がりました。素晴らしいです。
昨年はその場のみで終わったので、園生は近くで見た事がないので、
今年は各テーブルに回りました。
近くで見るとすごいね、さすがね、など
お褒めの言葉をいただきました。
みんな楽しみにしていた昼食時間となりました。
乾杯を行い、食事スタートです。
メニューは
・ケンタッキーチキン
・2種のおにぎり(キャンディラップ)
・2種のピザ
・骨付きソーセージ
・トマトサラダ
・コーンポタージュ
・杏仁豆腐
・ショートケーキです。
今回は、園生の要望を聞き、大半は添う事が出来ました。
やはりケンタッキーは外せない様ですね。
以前より鎌ヶ谷社会福祉協議会より歳末たすけあい募金配分金として
毎年、御寄付を頂いております。御好意を頂戴致しましたこと、
心より感謝申し上げます。
今年は、ケンタッキーチキンとスポンジケーキを
購入させて頂きました。
今回は、種類が豊富で、普段食べれないメニューもあり、おいしいと
喜んでいる園生が多くいて、見た目でも満足していました。
園生は、終始笑顔が絶えなく、とても喜んでいただけた様で
良かったです。
これからも普段出来ない事、普段見れない物、普段食べられない
メニューで園生や職員の皆様が楽しんでもらえる様な企画を
考えて行けたら良いと思います。
おまけ:職員も少しおすそ分けして頂きました。ハーフですが、
美味しくいただきました。
ありがとうございました。
カテゴリー: ■嶺岡園.
君津の道の駅へ行って来ました(*^_^*)
当初の予定は6名でしたが、体調不良者や都合が悪くなった方等いた為、人数が減ってしまいました。
又、感染症の時期が早まっている為、日程を早めたので、
紅葉は見れませんでした(-_-;)
当日は、天候も良く暖かくて人もあまりいなかったので、
散歩する事が出来ました
短い時間でしたが、園生の笑顔が見られ、楽しく過ごせました
カテゴリー: ■嶺岡園.
当初の予定では、木更津イオンモールと海ほたるへ行く予定でしたが、
時間の都合等で、木更津イオンモールのみとなりました。
今回、1名体調不良者で不参加となり、4名で行って来ました。
天候に恵まれ、行きの道中に富士山が見れました。
いい事ありそうですね(*^_^*)
早い昼食です
ビールを飲んだり、いっぱい焼肉を食べました。
普段食べれないので、皆さん、いっぱい食べていました。
普段は忙しない外出ですが、今回は、ゆっくりショッピングが出来、
喜んでいました。
休憩を兼ね、おやつタイムです
海ほたるは残念でしたが、その分ゆっくり過ごせ、
園生も余り疲れている様子もなく、楽しんでいました。
普段食べれない焼肉やデザートを食べ、とても満足していました。
富士山も見れ、良い一日が過ごせた様です。
カテゴリー: ■嶺岡園.