アグロドームでは大人気のアルパカや羊、ヤギ、エミューを観覧し
草原の中そのものでした。
牧羊犬が元気に羊たちを追いかけて上手に誘導している様が楽しかったです。
カテゴリー: ■嶺岡園.
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アグロドームでは大人気のアルパカや羊、ヤギ、エミューを観覧し
草原の中そのものでした。
牧羊犬が元気に羊たちを追いかけて上手に誘導している様が楽しかったです。
カテゴリー: ■嶺岡園.
猛暑も落ちついて過ごしやすい日が続いてきたと感じる頃、利用者様に夏を楽しんでいただくことを目的に納涼祭を行いました。
昔、懐かしい「輪投げ」、「射的」、「水風船」、「盆踊り」等を計画し、昼食はバイキング形式で普段一緒に食事をする機会のないリハビリや通所リハの職社員と同じ席で食べるよう計画をたてました。
細かい反省点等はありますが、利用者様は昔とった“きねずか”とばかり目の前の的に夢中で当てていました。
「こんな景品が当たったんだよぉ」と自宅に着いた際に、ご家族にポケットから見せて大事そうにポケットにしまう利用者様
「本当に今日は楽しかったよぉ」と満面の笑顔で話しをする利用者様
目先の新しい物に目がいってしまいがちなこの頃ですが、やはり、利用者様が今何を望んでいるかを私達職社員が感じとり楽しんでいただけるようなレクリエーションを考えていければと、今回の納涼祭を終え感じました。
カテゴリー: ■エビハラ病院.
27年7月18日
納涼祭を開催しました!テーマは「交流」です。
今年の納涼祭は、お天気が今一つのため、室内での開催となりました。
お楽しみの催事は、和太鼓グループ松風様の迫力ある演奏、エビハラ病院ナースの熱唱、ハートフル職員によるフラダンスも好評を頂き、大喝采でした。
御馳走は、お弁当のほか、焼そば、焼鳥、フランクフルト、ポップコーンなど、お祭りの屋台のように、賑やかな雰囲気です。スーパーボールすくいも、子どもたちに好評でした。
豪華賞品の当たるくじ引きも盛り上がり、自転車や大型家電などが出るたびに歓声が上がりました。
カテゴリー: ■嶺岡園.
今回のテーマはベッド上での良い姿勢を保っていただくボジショニングです。
座学20分、実技練習30分、質疑応答10分程度、主に入社1、2年目の職社員を対象に行いました。
入院患者様の立場でポジショニングを体感する機会というのは少なく、そのため、今回の勉強会と通してより質の高いポジショニングを提供していきたいです。
カテゴリー: ■エビハラ病院.
27年6月2日
鴨川シーワールドへ行ってまいりました。
海獣たちのショーや、様々なテーマの水槽がいくつもあり、一日たっぷり楽しみました。
天候にも恵まれ、皆さんも元気!
元気!
大きさに皆さんびっくり
迫力のシャチ
笑うアシカ
シャチ水槽を眺めながらランチ
背泳ぎベルーガ
芸達者なイルカ
カテゴリー: ■嶺岡園.
27年5月19日
今回のお楽しみ献立はお寿司です。
目玉は食養課主任による、かんぱち解体ショー!
炊きたての酢飯に捌きたてのネタをのせ、食養課職員総出で握りましたが、間に合わないほどの大盛況で、お米もなんと6升!炊いたそうです。(いつもは3.5升)
写真も間に合わないくらい、大好評を頂きました。
お品書 鮪、鯛、鯵、鰹、穴子、海老、玉子
カテゴリー: ■嶺岡園.
27年5月15日
三浦半島葉山町へ焼肉ランチツアーへ行ってまいりました。
晴天に恵まれ、フェリーの船旅も景色良く、
そしてもちろんお食事もたいへん美味しく、
帰り道は、アクアラインを通り、海ほたるでお茶を楽しみました。
カテゴリー: ■嶺岡園.
カテゴリー: ■嶺岡園.
27年4月17日
マザー牧場へ行ってまいりました。
鹿野山頂は風が強く、少々肌寒く感じましたが、よいお天気 でした。
羊と牧羊犬のショーや仔豚のレース、
うさぎやモルモットを抱っこしたり、
あひるや羊の大行進など、イベントを満喫し、展望台のレストランでは、景色とお料理
を堪能しました。
カテゴリー: ■嶺岡園.