グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2014年 8月 15日 金曜日
8月お誕生日会&納涼祭

暦は8月となりました。hare.gif子供たちの待ち望んだ夏休みですね。boy.gif

夏休みを思い出すと、蝉の大合唱で目を覚まし、ラジオ体操に行き、参加カードに印を押してもらい、最終日に参加賞のノート・鉛筆など文具を頂いた事、大変懐かしく思います。hatena02.gif

夏休みがうらやまし~いです!icon_eek.gif

さて、8月のお誕生日会となりました。heart01.gif

誕生月の入居者の皆様を祝福し、その後恒例の、ハートフル鴨川・「納涼祭」を行いました。heart03.gif

夏の醍醐味と言えば、スイカ割です。hana-ani01.gif

入居者の皆様にご参加頂きました。hana-ani04.gif

目隠しをしスタート、周囲よりの左、もうちょっと右、半歩下がってなど、色々な指示をもらい、狙いを定め、エ~イと・・・・・!

見事命中し割れた方、おしくも外れてしまった方と楽しく行われました。icon_razz.gif

その後社員の選抜となり、目隠しした後、1・2・3・4・1・2・3・4・・・・と何回も回転をし、少し目が回ったかの状態でスタート、案の定真っ直ぐ歩けず蛇行・・・・・。icon_rolleyes.gif周りからの嘘・ホントありの指示でいざ!

社員も数名トライし、命中した者、床を勢いよく叩かれた者など、面白可笑しく社員のスイカ割は行いました。heart01.gif

割られたスイカは、後ほど召し上がりました。icon_wink.gif

スイカ割のあとは、これもまた夏の風物の盆踊りです。futaba.gif

音楽に合わせ太鼓を響かせ、やぐらの周りを入居者の皆様と、普段のケア課・看護課社員の制服とは違い、浴衣に身をまとい、一緒に踊りました。heart03.gif

曲は定番の炭坑節・白浜音頭・東京音頭です。te02.gifとても賑やかに楽しく皆様踊られました。star.gif

最後に浴衣美人?で集まり記念撮影をしました。icon_lol.gifやっぱり女性の浴衣姿は、夏の風情で良いですね。yotuba.gif

楽しい納涼祭の後は、お待ちかねのお食事会です。spoon02.gif

毎月評判の新鮮な旬の食材を活かしたメニューです。heart05.gif

hare.gif暦の上では立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。kaeru.gif

体力も低下down.gif気味で、そろそろ疲れicon_redface.gifがでる頃ではないでしょうか。hiyoko.gif

十分な睡眠水分補給に心がけ、食中毒熱中症にもご注意下さい!yotuba.gif

皆様、お体に気配りされながら、このを元気にお過ごし下さいませ!te02.gif


2014年 7月 23日 水曜日
もぎたてブルーベリー!

本格的なhare.gifを前に、毎年恒例のブルーベリー狩りに行きました。icon_razz.gif

場所は、ハートフル鴨川より、お車car02.gifで20分程の所にあります、ブルーベリー農園・ブルーベリーヒルズです。hana-ani01.gif

天候は花曇り程度でしたが、湿気も多く蒸し暑かったです。icon_redface.gif

ブルーベリーは「目に良い」と言われていますので、入居者の皆様も、手にされたブルーベリーをパクッ!と召し上がられました。icon_wink.gif

またこちらのブルーベリー狩りには、大変ありがたい事におみやげ付で、小パック分持ち帰れますので、食べながらおみやげ用も一緒にもぎました。heart01.gif

太陽の恵みをたっぷり受けた、熟したブルーベリーは大変美味でした。heart03.gif

ブルーベリー狩り後は、お楽しみの農園オリジナルの特製ブルーベリーシャーベットを頬張りました。heart06.gif

火照った体にスーッとひんやり、とても美味しく頂きました。icon_eek.gifこれもブルーベリー狩りの楽しみの一つです。te03.gif

皆様暑さの中にも楽しみな事とご満足されました。te02.gifまた来年を楽しみにしようねと、帰路に着きました。yotuba.gif

2014年 7月 20日 日曜日
26年7月19日納涼祭

今回は、雨天のため食堂での開催でした。

heart01.gif今年のテーマは「夢」です。heart02.gif

はじめに、松風太鼓の皆さんによる迫力の演奏で、お祭りを盛上げていただきました。

spoon02.gif模擬店の焼そば、焼鳥、海鮮ちぢみ、フランクフルト、ポップコーンもご好評をいただきました。soft.gif

さてお待ちかねのくじ引きの当選発表です。icon_redface.gif

kira01.gif自転車、デジタルカメラ、ホームベーカリー、コーヒーメーカー、ドライヤー、玩具、菓子、kira02.gifなどなど、たくさんの商品が用意され、当たり番号が読上げられるたびに会場が沸きました。

2014年 7月 19日 土曜日
7月お誕生日会!

暦も7月となり、平成26年も半年が経ちました。hiyoko.gif月日が経つのは早いものですね。icon_eek.gifさて今月もお誕生日会となりました。hana-ani01.gif

ささのは さらさら!の歌に有るように7月と言えば七夕です。star.gif今回は七夕にちなみ、入居者の皆様及び社員も一緒に短冊に願いを込めました。icon_rolleyes.gif

皆様の願いの書かれた短冊と、入居者の皆様と社員で本日の為に準備した飾りを、何もない笹に飾付をして行きました。heart01.gif

みるみる笹は華やかになり、七夕飾りが完成しました。icon_razz.gif

短冊の願いは人それぞれ、皆様の願いが1つでも多く叶うといいな・・・・・と思います。te02.gif

七夕の後は、待望のお食事会です。spoon02.gif今月も旬の素材を活かした、食養課自慢の誕生日会メニューです!yotuba.gif

2014年 7月 15日 火曜日
梅雨時の・・・・・

本格的な梅雨ame.gifとなり、じめじめとうっとうしい季節となりました。icon_mrgreen.gifこの時期ならではの物と言えば「あじさい」です。hana-ani01.gif

天候も不順ではありますが、入居者の皆様も毎年楽しみにされています「あじさい」見学に行きました。icon_razz.gif

場所は、今回南房総市にあります真野寺です。(あじさい寺で有名な同市日運寺の近くになります。)yotuba.gif到着され雨もパラパラ程度でしたので、あじさい散策をしました。icon_eek.gif

参拝及び記念撮影もし梅雨の風物詩あじさいを目で楽しまれました。te02.gif帰り道の途中で小休止、南房総・道の駅・和田浦WA-O!に寄りました。heart03.gif

こちらは、花・海・クジラの町、南房総市和田にあります。hana-ani04.gif・・・・ですので、道の駅内には、地球上最大と言われる、シロナガスクジラの巨大骨格標本が出迎えてくれます。heart06.gif

クジラの骨格標本を間近で見られ、入居者の皆様その巨大さに圧巻されました!(26メートルあるそうです!)icon_eek.gifあじさい・クジラ標本を眺められ、満足された楽しいドライブとなりました。star.gif

2014年 7月 12日 土曜日
初夏の味覚!

初夏の味覚と言えば・・・・・びわ!heart01.gif入居者の皆様も毎年楽しみにされてます「びわ狩り」に行きました。futaba.gif

場所は、南房総市富浦町のびわ農園さんです。heart03.gifこちらの富浦地区は、明治42年に初めて皇室にびわを献上しました、由緒あるびわの名産地です。icon_eek.gifハートフル鴨川よりお車car02.gifで50分程の所です。hana-ani01.gif

今年のびわは、冬の雪の影響があり、全体的に収穫量が少なめだそうですが、味はジューシーで甘味たっぷりの美味しいびわでした。icon_razz.gif好物のびわに頬張りすぎたお客様も・・・・・。icon_wink.gif

お土産も購入され、初夏の味覚を堪能された満足の1日となりました。te02.gif

2014年 6月 15日 日曜日
6月お誕生日会

衣替えの6月、半袖シャツの方々が増え、初夏を感じる季節となりました。icon_razz.gifさて、恒例のお誕生日会となりました。heart03.gifお誕生月の入居者の皆様を祝福しました。hana-ani01.gifその後催し物に移りました。icon_wink.gif

今回は、これからの季節、エコで大変必需品となるうちわ作りをしました。heart01.gifまっさらなうちわに、張り絵を散りばめました。star.gif

色々なイラストを、ご自身の好みにチョイスされ、うちわに1枚1枚丁寧に張り付けられました。futaba.gif

世界に1枚のオリジナルうちわの完成です。icon_eek.gif

入居者の皆様の完成品をお披露目しました。hana-ani04.gifご自身の出来栄えに大変満足されました。heart03.gif

催し物の後は、お楽しみのお食事会です。spoon02.gif毎月食養課が旬の食材を活かし、腕によりを掛けたお誕生日会メニューとなっております。yotuba.gif

2014年 5月 30日 金曜日
26年5月20日 バーベキュー

本日の昼食はバーベキュー!

ご覧ください、この山盛りの肉!野菜!焼そば!おむすび!

強風のため、園庭ではなく食堂での開催でしたが、

皆さん美味しく楽しく過ごされました。




2014年 5月 15日 木曜日
5月お誕生日会!

鯉のぼりが風に揺られ、優雅にそよぐ5月となりました。hiyoko.gif陽気も良く、南房総は本格的なcar01.gif観光シーズンに入りました。hare.gif行楽に訪れる方々も増え、ハートフル鴨川に見学に立ち寄られる方もいらっしゃいます。car02.gifさて今月も恒例のお誕生日会となりました。heart01.gifお誕生月の方々にお祝いの花束をプレゼントをし、皆様と祝福をしました。heart03.gifその後催し物へ移りました。heart06.gif

柱のきずは おととしの 五月五日の背くらべ・・・・・!にあるように、5月5日は子供の日、端午の節句と言う事で、今月は男性をお祝いしましょうと女性社員が奮闘しました。icon_razz.gif

華麗なる扮装をし、懐かしの歌を披露したり、歌をバックにナレーションを入れながらの寸劇をしたりと、誕生日会を盛り上げて頂きました。up.gif

特に寸劇・「君の名は」は、真智子役のK社員と春樹役のN社員の絶妙な演技に、入居者の皆様及び、社員ともどもより大変好評でした。te02.gif

楽しい催し物の後は、お待ちかねのお食事会です。spoon02.gif毎月季節の旬な食材を活かした、食養課自慢のお誕生日会メニューです。yotuba.gif

2014年 5月 4日 日曜日
26年4月29、30日 オセロ大会

2日間かけて勝抜き試合を戦います。

上位入賞者には、園からささやかなお祝いがおくられますし、6月開催の千葉県身体障害者協議会オセロ大会の出場権もかかっています。

白熱した勝負が繰広げられましたが、やはり日頃から鍛練怠りない方々はお強い!

皆さんお疲れさまでした。