グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2020年 9月 29日 火曜日
R2.8月 ~昼食献立第3弾~

8/1 カレーライス トマトサラダ ミルクティー

甘口と辛口の2種類ございますので、選択できます。

又、福神漬けとらっきょも付けますよicon_mrgreen.gif

8/3 ハンバーグ ポテトサラダ

みんな大好き手作りハンバーグ♥

8/5 冷麦 炒り鳥 おにぎり

極キザミとミキサーの方は、おにぎりの代わりにゼリーが付きます。

8/6 フィレオフィッシュ 和風スパゲッティ コンソメスープ

8/7 豚肉のオイスター炒め 焼売 コーヒーゼリー

今回の昼食時にデザートを提供致しました。

洋菓子を作るのが上手な食養課の職員が作って下さいましたicon_biggrin.gif

納涼祭が中止となりましたので、今後も昼食時に1品増やして提供する予定です(#^.^#)

8/12 鶏肉の香り揚げ まあご和え

8/17 かやくご飯 干物 蒸しなす浸し

2020年 9月 16日 水曜日
R2.8.22 ~レクリエーションクラブ ~後編~

8/15のレクの続きを行いました。

お花を台紙に貼ってもらいましたicon_redface.gif

おまけで、職員の飾り付けで余ったのを、食堂の時計にデコりましたicon_wink.gif

皆さん、キレイに貼って下さいました(*^_^*)

職員のレイアウトで模造紙に貼り、完成です。

後は、職員にお任せくださいicon_mrgreen.gificon_mrgreen.gif(*^^)v

完成しました!!

みんなで作り、形が出来るとやりがいがあるし、作ってて楽しいと言って下さいましたicon_biggrin.gif

 

2020年 9月 13日 日曜日
R2.8.15 ~レクリエーションクラブ ~前編~

「レクリエ」の本を活用し、壁飾りを作りました(*^_^*)

山の型紙にちぎり折り紙を貼る方、

コスモスとガーベラを作る方に分け、行いました。

2枚をずらして貼り、真ん中に花心を貼ったら完成です。

数色あるので、違う色を組み合わせたりすると

バリエーションが豊かになりますね。

こちらがコスモスです。

こちらは、ガーベラです。

女性3名で作りながら、「この色とこの色は合うかな?」とか、「かわいい」、「形になると楽しいね」など話しながら作っていました。

皆さん、一生懸命作ってくれましたicon_mrgreen.gif

山のちぎり貼りは、時間内に終わらず・・・後編に続きますicon_wink.gif

お花は、全て作り終わりました。かわいいですねicon_redface.gif

クラブ以外でも、山の続きだったり、壁飾りにするまでの工程を行う予定です。

塗り絵をやりたいとのことで、食事まで時間があったので、行いました。

皆さんの作品です。

2020年 9月 10日 木曜日
令和2年8月 ~納涼祭中止~

園生の皆様やご家族との親睦、地域の皆様方との交流を目的として、例年「納涼祭」を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大を受けまして、参加者・関係者の健康と安全面を第一に考慮し、今年の「嶺岡園 納涼祭」は中止とさせていただくことになりました。毎年「嶺岡園 納涼祭」を楽しみにされていた皆様には、誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。当園で一番大きい行事が納涼祭です。夕方から実施をし、屋外で行い、又、模擬店が食べられ、ご家族や来賓者、一般の方が来て下さるので園生はとても楽しみにしておりました。コロナ禍で仕方ないと思いつつも、とても残念だと言う声が多数聞かれました。

くらぁ~いムードになっていますicon_cry.gif

そこで!!!!!

少しでも明るい気持ちになる様に、少しでも笑顔を取り戻す為に、

職員のチーム対抗飾り合戦をしました。

テーマは「夏」。4チームで作成してもらいました。

Aチーム 夏の風物詩

花火です。キラキラ折り紙や切り絵、

花火の噴射をイメージして作りました。

右側は以前、園生が作った物です。

下地が黒なので、映えてキレイですね。

Bチーム お化け屋敷

上から妖怪等をぶら下げ、進んで行くと、

奥に貞子がお待ちになっていますicon_cool.gif

このスペースは、冷房が効いているので、本当のお化け屋敷みたいに

ヒヤッとしていて、いい雰囲気になっています。

Cチーム 海

職員の顔も加工され、誰だかわからなくなり面白味がなかったので、

後から顔だけ貼り付けました。

本人はとてもノリノリで、スタイル抜群になったと喜んでいました。

園生は、見る度に笑っていますicon_lol.gif

Dチーム お花を中心とした壁飾り

他のチームと違い、お花紙を使ったハイビスカスや、

朝顔・カブトムシ・クワガタ・ひまわりなど

各々自分が作りたい物を自由に作り、飾り付けした感じです。

短時間の中で作ったので、みなさん大変だったかと思いますが、

それぞれいい出来栄えだと思います。

各チーム、いい味があり食堂が華やかになりましたicon_biggrin.gif

皆さんはどの飾りが好みでしょうか???

まだまだ残暑が厳しいのでしばらく飾る事にしました。

 

 

2020年 9月 7日 月曜日
昼食献立第2弾 令和2年7月15日~28日

令和2年7月15日

鶏肉の味噌漬け焼き

豚汁

オクラのとろろがけ

きゃらぶき

     常食       極キザミ       ミキサー

令和2年7月16日

タコライス風

コンソメスープ

大根サラダ

白菜キムチ

     常食       極キザミ        ミキサー

令和2年7月17日

ピーマンの肉詰め

煮しなす浸し

べったら漬け

     常食       極キザミ        ミキサー

令和2年7月18日

魚の和風ハンバーグ

肉じゃが

かき玉汁

きざみたくあん

   常食      キザミ食    極キザミ    ミキサー

令和2年7月21日

鶏肉の生姜焼き

ナポリタン

コンソメスープ

桜大根漬け

   常食      キザミ食    極キザミ    ミキサー

令和2年7月23日

ポテトコロッケ

ひじき野菜炒り煮

野沢菜漬け

   常食      キザミ食    極キザミ    ミキサー

令和2年7月28日

冷やし中華

焼売

野菜ジュース

     常食       キザミ食        極キザミ

タレは、しょうゆかゴマで選ぶ事が出来ます。

都度、皆様に聞いています。

以上昼食を載せましたが、いかがだったでしょうか?

当園は手作りであるので、おいしくいただいております。

年1回のし好調査を実施しており、その中で要望を聞いて取り入れています。期待に応えられる様に、

食事サービスの向上を目指したいと思います。

2020年 9月 3日 木曜日
R2.8.1 ~レクリエーションクラブ~

今回のレクは「カモメの吊るし飾り」、「花ポンポン」を作りました。

花ポンポンは、一生懸命広げてくれました。

お花を2個付けて、丸く仕上げ、天井からぶら下げました。

カモメの方は、型取りし、各々で塗ってもらいましたicon_biggrin.gif

カモメ・ヨット・浮き輪・貝を型取りし、塗ってもらいました。

とっても個性的で素晴らしいですね(*^_^*)

2020年 8月 29日 土曜日
令和2年8月4日 ~特別食~

例年であれば、納涼祭を開催しているのですが昨今に発生いたしました新型コロナウイルス感染症予防の為、

今年度は行事を見合わせる事となりました。大変申し訳ございませんicon_cry.gif

今回はご入居者様へ少しでも夏の雰囲気を感じてもらえればと思い、各フロアへすだれや提灯・水風船等を飾ったり、

夏の食材を使用した特別食の提供をさせていただきましたicon_razz.gif

来年度は皆で和気藹々と楽しめるよう今は感染症対策をしっかりと実施し早く終息に迎うよう願っていきたいと思います

2020年 8月 29日 土曜日
R2.7.18 ~レクリエーションクラブ

今回は、花火とひまわりポンポンを作りました。

花火は、クラブ内で終わらなかったので、数日かけて行いました。

キラキラ折り紙を使ったので、キレイですし、かわいいですね(*^_^*)

女性は、いくつになっても「キラキラ」を見ると、胸キュンですねicon_redface.gificon_redface.gif

完成いたしました。キレイに皆さん作ってくれました。

黒地にキラキラ折り紙は映えますね♥

食堂に飾らしてもらいました。

続いて、ひまわりボンボンです。

お花紙で作りました。

とってもかわいいです。作りながら笑顔になりますね(#^.^#)

種の部分を広げるのに、少し苦戦していましたが、上手に出来ました。

表情がひまわりみたいに明るいですね。かわいい(*^^)v

ケアステーション前に飾らしてもらいました。

毎日、みんなが見える場所に飾らしてもらいました。

2020年 8月 25日 火曜日
房総半島でパッションフルーツを栽培していること、知ってますか?

パッションフルーツは、世界中に600以上の種類があります。その中で、主にパッションフルーツと呼ばれるのは、赤紫玉のパッションフルーツです。

日本では、鹿児島県、沖縄県、東京都、千葉県、岐阜県などで生産されています。

 

パッションフルーツには、プチプチとした種が多く、ゼリー状の実と一緒にスプーンで食べます。美味しいだけでなく、豊富な栄養と効能があります。

 

栄養は、ビタミンA・B・C、βカロテン、クエン酸、カリウム、葉酸等があり、

効能は、貧血・むくみ予防、美肌、ダイエット、血液サラサラ効果や胎児の正常な発育を促す効果があります。

知っている方もいるかもしれませんが、館山市でも栽培されています。興味のある方は、パッションフルーツ農園RYO’S FARM様に問い合わせてみては、いかがでしょうか?

2020年 8月 23日 日曜日
暑い夏をレモンの効果で乗り切ろう!

連日、真夏のような暑さと日差しの強い日が続いておりますが皆様どうお過ごしでしょうか?

それに加えて今はコロナ禍もあり、これだけ続くとどうしても心身のバランスも崩しがちになってしまいますicon_cry.gif

そんな時に強い味方になってくれるのが、爽やかな香りで気分を晴れやかにしてくれる「シトラス」ですicon_eek.gif

レモンはとても身近なシトラス(柑橘類)ですが、美肌や健康にいい栄養素をたっぷりと含んでいます。

美肌ビタミンの代表であるビタミンCは、活性酸素を除去する効果やアンチエイジング効果が期待でき、

クエン酸疲労回復効果が高いことで知られていますicon_biggrin.gif

起床時には、レモンの果汁をお水や炭酸水で割ったレモンウォーターがおすすめです。香りが爽やかでスッキリと目覚められますし、

湿度が高く憂鬱になりがちな気分のリセットや睡眠中に失った水分やビタミンCも効率的に補給をすることが出来ます。

また、炭酸水には酸をまろやかにする作用があるため、レモンの酸味が苦手という人にもおすすめです(^o^)

血流を促して胃腸の働きをよくする働きもあるので、食欲のない時にレモン果汁を炭酸水で割ったものを飲むといいと言われております。

ただ、ビタミンCは体内に貯めておけない栄養素であり、一度に大量に摂ったとしても、使わなかった分は対外に排出されてしまう為、こまめにとるのがポイントだそうです。

夜は紫外線や暑さ、湿気のストレスで失われたビタミンCを補って眠りにつきたいもの。

寝る前にビタミンCを補給すると、寝ている間に細胞を修復してくれます。とくに副腎(左右の腎臓の上にある5cm×3cmほどの小さくて薄い臓器)は免疫力などを向上させる働きのある

「DHEA」(若返りホルモンとも呼ばれております)を生成し、身体がストレスに対抗できる状態を作り出す重要な臓器で、常にビタミンCを大量に消費しています。

夜のお風呂上がりにもレモン果汁+炭酸水を飲めば、ビタミンCやミネラルをしっかりと補給できると言われておりますので、是非皆さんもやってみてはいかかでしょうか?(*^_^*)