グループ企業

エビハラグループ
エビハラ病院
ハートフル鴨川
嶺岡園

求人情報

スタッフ募集案内

資料請求

入居・入院・入所をお考えの方へ

ハートフル鴨川通信

ハートフル鴨川通信

カテゴリー

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鴨川お役立ちリンク集

かもがわナビ
夜のまち歩きガイド
おらが丼

最新の記事

アーカイブ

2020年 5月 3日 日曜日
R2.4.17 昼食時のおやつ

新型コロナウイルスが全国的に流行をした為、外出は自粛しており、その分、施設内行事を計画しておりましたが、4月7日政府より緊急事態宣言が発令され、施設内行事も感染予防の為自粛となりました。

園生には期待をさせてしまい、申し訳なかったですicon_cry.gif

計画していたのは、スイーツバイキングで、いちご・クレープ・チョコレートフォンデュでした。

その食材がある為、昼食時に提供を致しました。

ミニパフェです。

かわいく出来ました(*^_^*)

いちご3個・バナナ3切れで、見た目少ないかと思いましたが、結構お腹いっぱいになりました。

園生も喜ばれていたのでよかったですicon_biggrin.gif

食材がなくなるまで、昼食時に小出ししていきたいと思います。

新型コロナウイルスが終息するまで、楽しみを増やしていけたらと思いますicon_mrgreen.gif

 

2020年 4月 30日 木曜日
R2.4.12 レクリエーション

新型コロナウイルスで外出が出来なくなってしまっている為、園庭でお花見を行う予定でしたが、天候が悪い日が続き、タイミングが合わずお花が散ってしまいお花見が出来なくなってしまいました。

エビハラグループは、桜が植えてあり、キレイな桜街道になっております。

今年は天候が悪い日が続いてしまい、写真は撮れませんでした。

来年こそ撮って載せたいと思います。

お花見が出来なかったので、桜を作りました。

絵心がある職員が風景画を描いてくれたので、園生が色塗りしてくれました。

一生懸命2人で塗ってくれて、上手に出来ました。ありがとうございます。

職員で桜の花びらや蝶々を作ってくれましたので、貼っていきます。

みんなに貼ってもらい、完成しました(#^.^#)

満開です(*^_^*)

気分も暗くなり、交流も避けていたので、共同作業をし、楽しく過ごせた様ですicon_biggrin.gif

次は端午の節句ですね。レクの準備をしますので又、計画し実施しましょうicon_mrgreen.gif

2020年 4月 27日 月曜日
R2.4.7 お花見ドライブ

新型コロナウイルスが全国的に流行をしている為、バスの外には残念ですが出られませんでしたが、車中よりお花見をしました。

飲物を持って、車の中でゆっくり過ごしましたicon_razz.gif

見頃な時期でした。キレイでしたicon_redface.gif

 

 

2020年 4月 22日 水曜日
ハートフル鴨川入居相談室 LINE公式アカウント開設のお知らせ

ハートフル鴨川入居相談室 LINE公式アカウントを開設いたしました。

ご入居の相談や、空き室情報などSNSでご相談可能になりました。

ご登録は下記QRコードまたはアドレスからお願いいたします。

施設内の様々な情報も同時に発信しておりますので、是非ご登録ください。

ハートフル鴨川入居相談室LINE公式アカウントご登録はこちらから

 

https://lin.ee/wBz6Ync

 

 

QRコードから登録はこちら

2020年 3月 22日 日曜日
R2.3.3 行事食 ~ひな祭り~

今年度最後の行事です。季節折々の伝統行事に特別な食事提供をし、季節感を味わってもらいたい、食の楽しみを増やすのが目的で始めた行事も定着して来ました(*^_^*)v

 

~今回のメニュー~

鳥五目ご飯

清汁

天ぷら(菜花、エビ、舞茸)

デザート

 

常食

キザミ食

常食とキザミ食のデザートは、和菓子です。

 

極キザミ食

ミキサー食

極キザミ・ミキサー食のデザートは、イチゴのムースです。

かわいいですねicon_redface.gif

皆さん、楽しみの一環である食事タイムは、静かに召し上がっていました。

↓皆さんの意見をいただきました。

 

icon_biggrin.gifGOOD評価icon_biggrin.gif

・全体的に美味しかった。

・見た目が綺麗、オシャレ、ニンジンが桜の形になっていて、可愛い。

・旬の筍が使われていて良かった。

・天ぷら・デザートが美味しかった。

・菜花が入っていて春らしく彩りも良くボリュームもあり、美味しくいただきました。

 

icon_cry.gifBAD評価icon_cry.gif

・全体的に美味しくなかった。

・ご飯が硬かった

・ひなまつりの行事食とは思えなかった。

・デザートはおやつとしての提供なら良かったが、食事と一緒の提供には向いていないと思った。

・デザートがかまぼこに見えた。ぼた餅の方が良かった。

・キザミ食の天ぷらは天つゆが少なく、サクサク感が残ってしまう為、天つゆは多めに欲しい。

・天ぷらの皿を紙皿にする場合は、天つゆ用に別容器を提供する。又、塩で食べるようにすると良いと感じた。

・直接紙皿に天つゆをかけてしまうと浸みてしまう。

 

今回は、目で楽しめる感じでしたが、意見や感想を聞くと、園生目線が欠けていたり、又、個々により天つゆの使用量が変わるので、準備をしておいた方が良かったと思いました。配慮不足でした。すみません。

「ひなまつり」というよりかは、旬の食材を使用していたので、春を感じさせる食事でした。

今年度の行事が終了となりました。又、新年度も園生にとって楽しい施設生活が過ごせる様に計画を立てさせて頂きます。

令和元年度、お付き合いいただき、ありがとうございました<m(__)m>

2020年 3月 13日 金曜日
エビハラグループ社員募集中!(介護・管理栄養士・栄養士等)

託児室完備!(学童保育も有)

お子様がいる方も安心して育児と両立して働けます。

http://www.ebihara.or.jp/employment/comedical.html

詳細につきましては面談にてお話をしたいと思いますので、皆様からの応募の電話をお待ちしております。

〒299-2862 千葉県鴨川市太海630-1

エビハラグループ人事部(ハートフル鴨川内)

電話 04-7093-7514

受付時間:8:30~17:00 土日祝問わず

2020年 3月 13日 金曜日
2/26 避難訓練(土砂災害)を行いました。

病院内にて、病院に併設されている通所リハビリテーションの利用者様と1F職員を対象とした小規模土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。

今回は、1Fに土砂が流れ込んで来ると予想された際の2Fへの垂直避難の想定です。

避難後は、消火栓とポータブル発電機の使用方法も練習しました。

 

 

 

 

災害は、いつ発生するかわかりません。毎年継続して訓練を実施していきます。

2020年 3月 9日 月曜日
R2.2.18 お楽しみ献立 ~お好み焼き~
園生から要望を聞いた所、お好み焼きという回答が多くありました。
今回は、ホットプレートを持ち寄り、各テーブルで焼きました(^.^)
チーズをトッピングしてもらいました。
とっても美味しかったですicon_biggrin.gif
皆さん、新鮮で楽しかった。久しぶりに食べて、美味しかった。
出来立てをその場で食べれたし、楽しく過ごせたなど好評な意見を頂きました。
園生が喜んでいた姿を見て、職員ももっと何かやってあげたいなどの
意見も寄せられました。
人が喜んでいる、楽しんでいる姿を見ると意欲が上がります。
ただ残念だったのが、量には満足しなかった様です。
お好み焼き、焼きそば、フルーツパンチがあったのですが、
園生よりもっと食べたかったとの声が多くありました。
申し訳なかったです(>_<)
飲酒を希望している方は、お酒を飲みながら食べていましたicon_lol.gif
お顔が真っ赤っかになってしまいましたね(笑)icon_redface.gif
今回の行事は、終始笑顔で過ごしていました。
皆さんの笑顔の写真をいっぱい載せました。
今度はお好み焼きではなく、
別のメニューで計画を立てたいと思います(*^_^*)
2020年 3月 6日 金曜日
2/8朝9:30にテレビ朝日「食彩の王国」番組内でエビハラグループが放映されました。

今回は、放送されたナバナについて、ご紹介致します。

アブラナ科の総称で、蕾や若芽などを食用にするのが春によく見かけます。また、秋・冬にも咲く種類や白い花もあります。

食物繊維、カルシウム、カリウムや鉄・マグネシウムなどのミネラルやビタミンC、βカロチンなど様々な栄養素を含みます。また、妊娠期や授乳期の女性に不可欠な栄養とされる葉酸も豊富に含まれています。

これから旬を迎えるナバナはパスタ、おひたし、炒め物など様々な面で美味しくいただけますので、皆様も是非活用してみてはいかがでしょうか?

2020年 3月 1日 日曜日
R2.2.2 行事食 ~節分~
一日早いですが、節分を行いました。
施設へ入所すると季節を感じる事が少ないです。
季節折々の伝統行事に特別な食事提供をし、季節感を味わってもらいたいのを目的に昨年度から始めました。
行事食を開始して、約2年ですが、普段と違う食事で特別感があって楽しみの一環となっており、季節もわかりやすいと言われ、とっても嬉しく思います。
後は、雰囲気作りがあるともっと季節感を味わえるかと思うので、新年度は飾り付けにも力を入れて行きたいと思います(*^_^*)

 

節分のメニュー

・てまり寿司風(6種)

いなり・マグロ・エビ・サーモン・アジ・タイ

・清汁

・豚角煮&煮卵

・ひじきの白和え

・甘納豆(節分ボーロ)

常食

制限食

極キザミ食

ミキサー食

食事中にみなさんから意見・感想を頂きました。

 

icon_biggrin.gif好評icon_biggrin.gif

・見た目が豪華で見て楽しむ事が出来た。

・普段と違う食事だと感じた。

・味付けも良く、酢飯も丁度良く、美味しかった。

・甘納豆が付いていて嬉しかった。

・豚角煮が柔らかかった。

・汁物は、カツオベースで出汁がきいていて、美味しかった。

 

icon_cry.gif酷評icon_cry.gif

・お寿司が食べづらく、シャリがボロボロになってしまった。

・シャリが力いっぱい握ってあり、硬かった。

・シャリが大きくて、食べきれなかった

・自分のところにはたまごボーロで、他の人は甘納豆が付いていて、自分も甘納豆が良かった。

・煮卵は味付けが濃かった。又、食べづらかった。

 

まとめ

・行事に相応しく、見た目でも楽しめ、園生にとても好評でした。

・味付けの評価は個々により違いがありますが、全体的に美味しくいただきました。

・煮卵は、半分に切ってあると園生は食べやすかったと思います。

・シャリに関しては、時間が経っていたのか、職員が食べる頃には硬くなっていた。(ギュッと詰まった感じでした。)

・シャリは小さめでお願い出来れば、食品ロスを減らせるのかと思います。

 

午後から豆まきを行いました。

今回は、雰囲気作りで衣装もきちんと着てもらいました。

「鬼は外、福は内」皆さん、声を出して豆を投げ楽しんでいました。

厄を払う事が出来たかな?^_^

今年ものんびり楽しく過ごしましょうね。